じゅんの部屋

日々の出来事や感じた事、考えている事をゆるく綴っていきます☆

PDCAサイクルをうまく回して毎日をより豊かにしよう

どうも、まじめブロガーのじゅんです。

 

 

今日はPDCAサイクルについてお話ししようかと思います。

 

 

よく聞くPDCAサイクルって何?という方もいると思うのでわかりやすく解説していこうと思います。

 

 

PDCAサイクルとは?

PDCAサイクルとは、P(Plan :計画)、D(Do:実行)、C(Check:評価)、A(Action:改善)の頭文字をとったもので、元々は品質管理や生産管理などの管理業務を継続して改善していく手法のことです。

 

 

P⇒D⇒C⇒A、そしてA⇒Pと円(サイクル)にして回していけば物事が改善しクオリティが上がるということから、PDCAサイクルを回すといわれることもあります。

 

 

ではPDCAの順を追って見ていきましょう。

 

 

P(Plan:計画する)

まずはPDCAをうまく回し目標を達成するために計画を立てる段階です。

 

 

何を目標にするのか?何を改善するのか?

 

 

それぞれの計画を立てる段階がPの段階です。

 

 

D(Do:実行する)

Pの段階で立てた計画を実行していく段階です。

 

 

実際に行動やテストに移す段階がこのDです。

 

 

できれば行動やテストの記録をしておきます。

 

 

C(Check:評価する)

Dで行動して得た結果を評価し吟味する段階です。

 

 

Pで立てた計画と比べてみてズレがないかを評価します。

 

 

A(Action:改善する)

実地評価した結果に対し、改善をする段階です。

 

 

Pで計画し、Dで行動を起こしテスト、Cで評価し、Aで改善行動します。

 

 

PDCAはビジネスだけにあらず

PDCAサイクルを回すというのはビジネスに限ったことだけではなく、普段の生活の中にも応用できます。

 

 

意識してPDCAに当てはめてみると物事の役割がはっきりとし、現在の立ち位置を把握することにもなりますので積極的に活用してみてください。

 

 

まずはDから始めてみよう!

目標を立てるのが苦手という方や計画を立てる段階で挫折してしまいそうな方は、まずはD(Do:実行する)から始めてみましょう。

 

 

大きく動く必要はありません(*'▽')

 

 

あくまでも『テスト』の段階ですので、小さく動いて後のC(Check:評価する)につなげやすくするのがポイントです。

 

 

www.luckyaru15.com

www.luckyaru15.com

 

 

考えてから動くのも大事ですが、考えながら動くイメージでまずはD(Do:実行)の行動、テストの段階で動いてみてください。

 

 

まずは動かないと良かれ悪かれ結果は出ませんので動くことが大事です。

 

 

Pで計画倒れになる前に、早い段階でDを起こすことが大切です。

 

 

C(Check:評価する)はできたら第三者にお願いする

Cの段階は、できたら自分ではなく第三者の方にお願いしてもらった方が正当な評価になります。

 

 

なぜなら、自分で評価をしてしまうと甘さが出てしまいがちだからです。

 

 

Cの段階で正当に評価をし、修正をするA(Action:改善する)につなげましょう。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

 

 

決して難しいことではないPDCAサイクル

 

 

普段の生活に役割(PDCA)を与えることで質がぐっと上がります。

 

 

何気ないことにもPDCAを意識してみると見方が変わりますよ(*'▽')

 

 

f:id:luckyjun15:20190107120033j:plain